2025-10-26
EVENT

第八地区祭「ふるさと北町まつり」が開催されます


第八地区祭 ふるさと北町まつりロゴ
日時:令和7年10月26日(日)11:00~14:30
場所:北町小学校校庭※小雨決行 地図はこちら 雨天の場合

地域のみんなが笑顔で集う、地元主催のあたたかいお祭りです。
焼きそばやわたがし、フランクフルトなど美味しい屋台が並び、射的や輪投げなどのゲームで子どもたちも大盛り上がり!
消防車、自衛隊の給水車の展示や記念撮影、北町小金管バンド「レインボーズ」、北町中学吹奏楽部による演奏会も開催。
そして後半には、地元「じゃじゃ馬連」「ぽんぽこ連」「ぽんぽこ子狸隊」の阿波踊りが会場を鮮やかに彩ります。
さらに、練馬区公式アニメキャラクター「ねり丸」も遊びに来てくれます!
家族みんなで楽しめる一日を、ぜひご一緒に!


  • ぜんぶ
  • たべもの
  • たのしむ
  • まなぶ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
会場案内図 会場案内図

今年は「ねり丸」も会場に遊びに来てくれます!

ねり丸も遊びに行くねり
1
町会連合会コーナー
民生・児童委員コーナー
民生児童委員
北町の住民一人一人の福祉向上に貢献しています。高齢者や障害のある方、子育て中の世帯など、さまざまな立場の人々の身近な相談相手となり、行政や関係機関への「つなぎ役」として支援しています。
2
青少年の健全な育成をサポートします
ピーポくんグッズがもらえる
薬物乱用防止コーナー
育成環境部・光が丘母の会
青少年の健全な育成を阻害する重大な問題である「薬物乱用」について、正しい知識を持たせ、薬物乱用の危険性を理解させる事を目的としています。
3
清涼飲料の販売
清涼飲料
北二自治会
缶ジュースやペットボトル飲料を販売します。
空き缶、ペットボトルは持ち帰るか指定のゴミ箱にお願いします。
4
わたがしの販売
わたがしを作る
ポップコーンの販売
わたがし・ポップコーン
北町二丁目官舎会
ふわふわで甘~いわたがしは、見るだけで笑顔になる魔法のおやつ。目の前でくるくる作られる姿も楽しく、手に取れば夢のような軽さ。
そして、お祭りの定番スナックといえばポップコーン!小さなお子さまはもちろん、大人の方にも懐かしい味をお届けします。
5
焼きそばのブース
焼きそばの調理風景
人気の焼きそば
焼きそば
北町二丁目町会
香ばしいソースの香りが食欲をそそる定番の屋台グルメ!シャキシャキの野菜ともちもち麺を、熱々の鉄板で豪快に炒めてご提供します。

北町二丁目町会公式SNSアカウント

6
北町一丁目2部町会のみなさん
北町一丁目2部町会のみなさん2
フランクフルト
北町一丁目1部町会
ジューシーで食べ応え満点のフランクフルト!カリッと焼き上げた外側と、肉汁たっぷりの中身がやみつきになる美味しさです。
7
ホットドッグの販売
ホットドッグの調理
ホットドッグ
北町三丁目町会
ふわふわのパンにパリッと焼いたソーセージを挟み、ケチャップとマスタードをトッピング。お子さまにも大人気の軽食です!
8
フランクフルトの販売
フランクフルトの販売2
ふかしまんじゅう
北町一丁目2部町会
手作りのまんじゅうをぜひご賞味ください。
9
輪投げ
輪投げをする人
輪投げ
北二絆の会・せらび練馬
地元の老人会が心を込めて準備した懐かしい遊び。景品もご用意していますので挑戦してみてください。※子供限定です。
北二絆の会とは?「北二絆の会」とは?

北二絆の会は北二老人会として発足し、
平成30年に会の名称を「北二絆の会」に改称し、現在は北町二丁目に在住の60歳以上の町会員80名以上で活動し、
会員同士の親睦を高めるだけでなく、日ごろの町会活動にも欠かせない組織となっています。

絆の会の入会希望の方入会希望の方

ハーモニー北町(練馬区北町2-17-16)に申込書がありますので、そちらに必要事項を記入していただき提出してください。
後ほど担当からご連絡させて頂きます。

ハーモニー北町の地図はこちら
10
ボールを投げる男の子
ボールを投げる女の子
ボールを投げる女の子2
景品のお菓子詰め合わせ
ストラックアウト
北町小おやじの会
1~9の的を狙ってボールを投げる、ストラックアウトに挑戦!
見事当てるとお菓子の詰め合わせがもらえます。目指せ全3球命中!
おやじの会とは?「北町小おやじの会」とは?

北町小学校保護者ボランティア。
北町小に通う子どもたちが毎日を安心して過ごせるように、父親どうしでゆるく協力する会です。
参加は強制ではありません。都合の合うときに、できる範囲でお手伝いください。

申し込みはこちら ※外部サイトへ移動します
おやじの会とは?おやじの会のメリットはコレ!
  • ☑お父さん同士のコミュニケーションの場です
  • ☑学校・地域と協力し子供を見守る安心の輪
  • ☑顔見知りで安心連携、いざという時もスムーズ
おやじの会の年間予定や活動記録がホームページでご覧いただけます。

北町小おやじの会ホームページ
※クリックすると外部サイトへ移動します

11
ヨーヨー釣り
ちがや馬
こども縁日
青少年育成第八地区委員会
ヨーヨー釣りやスーパーボールすくいができます。
また、練馬区登録無形民俗文化財の「ちがや馬」の紹介コーナーもあります。
みんなの参加をお待ちしております。
ちがや馬とは?「ちがや馬」とは?

毎年七夕に飾られる、「茅萱(ちがや)」で作る七夕馬。
2本の竹飾りの間に荒縄を渡し、雌雄1対を向かい合わせに吊す。
練馬の農家で広く行われてきた民俗技術であり、当時の生活文化を偲ばせるものである。
平成3年(1991)に練馬区登録無形民俗文化財になる。
平成22年(2010)当時、北町在住の丹羽幸男氏、錦在住の伊藤弥五郎氏、東大泉在住の加藤義雄氏の3名が、技術保持者として登録されている。
※丹羽氏と伊藤氏は、北町ちがや馬保存会のメンバー。

ちがや馬作り体験イベントは区内各所で不定期で開催されています。

七夕で浅間神社に飾られたちがや馬
12
射的の看板
射的の景品
ゲームコーナー
北町小 学校応援団
景品めざしてねらいをさだめて発射!ドキドキわくわくの射的コーナー。
上手に的を当てたら、すてきな景品がもらえるよ。みんなチャレンジしてね!
13
ゲームで遊ぶ男の子
ゲーム台
ゲームコーナー
北町児童館
円盤状のパックを滑らせて、指定エリアにうまく入れるスリル満点のゲーム「SPIN」。友達や家族と競い合って楽しめるチャレンジコーナーです。

北町児童館のホームページ
※クリックすると外部サイトへ移動します

北町児童館
14
除染装置
練馬駐屯地
展示コーナー
陸上自衛隊
地域、施設等の大規模な消毒作業に使用される除染車と災害時に活躍する給水車を展示します。
画像出典元(陸上自衛隊HPより引用)

防衛省・自衛隊 こども向けページ
※クリックすると外部サイトへ移動します

はじめての防衛白書2025
15
消防士の制服を着て記念撮影する子供たち
消防車の運転席に座って記念撮影
救急車の中を見学する子供たち
展示コーナー
光が丘消防署
小さな消防士になれるチャンス!制服を着て消防車の前で写真撮影ができます。消防車の運転席に座って将来のヒーロー気分を味わってみよう!

※今年は消防車(ポンプ車)のみの展示になります。
展示時間は開場から12:00まで

東京消防庁こどもページ
※クリックすると外部サイトへ移動します

東京消防庁こどもページ
16
地域応援コーナー
北町を知るコーナー
北町まちづくり協議会・ノースファミリー・ハーモニー北町
北町の魅力をたくさんの方に知ってもらいたい。地元の歴史や文化を伝えたい。このコーナーに来れば、地域の魅力を再発見できます。
今後のイベント情報も満載です。

ノースファミリー公式LINE抽選会、MAP作り、楽器カズーの手作りワークショップ
しもねりかわら版

公益財団法人練馬区環境まちづくり公社
みどりのまちづくりセンター
※クリックすると外部サイトへ移動します

17
レインボーズの演奏
レインボーズの演奏2
演奏ステージ
北町小金管バンド「レインボーズ」
小学生による元気いっぱいの金管バンド演奏です。日頃の練習の成果を披露する、心温まるステージをお楽しみください。
18
北町中吹奏楽部の演奏
北町中吹奏楽部の演奏2
演奏ステージ
北町中吹奏楽部
中学生による本格的な吹奏楽演奏。多彩な楽曲と迫力ある演奏で、会場を盛り上げてくれること間違いなしのステージです。
19
じゃじゃ馬連の踊り
じゃじゃ馬連
阿波踊り
きたまち じゃじゃ馬連
きたまち商店街から生まれた「じゃじゃ馬連」が力強いリズムに乗せた圧巻の阿波踊りを披露。華やかな衣装とリズムに、ぜひご注目ください!
公演は13:30〜14:10の予定です。

じゃじゃ馬連公式SNSアカウント

20
ぽんぽこ連の踊り
ぽんぽこ連の演奏
阿波踊り
練馬北町ぽんぽこ連
ニュー北町商店街の「ぽんぽこ連」による、躍動感あふれる阿波踊りを披露。年齢を問わず楽しめる、地域の元気を感じるパフォーマンスです。
公演は13:30〜14:10の予定です。

ぽんぽこ連公式SNSアカウント

21
ぽんぽこ子狸隊
ぽんぽこ子狸隊の鳴り物
阿波踊り
ぽんぽこ子狸隊
地元の小学生の連です。
きたまち阿波おどりに毎年参加しています。
公演は13:30〜14:10の予定です。
雨天の場合は・・・
ポップコーン、わたがし、焼きそば、フランクフルト、ホットドッグ、ふかしまんじゅう、清涼飲料は中庭にて販売します。

また、下記イベントを北町小体育館にて開催します。
◆北町小金管バンド「レインボーズ」による演奏会
◆北町中吹奏楽部による演奏会
◆射的
※消防車、自衛隊車両の展示、阿波踊りは中止となります。
1
2
3
4
5
6
7
8
11
12
13
16
17
18
雨天の場合の会場案内図
※上記の内容は予告なく変更する場合がありますのでご了承ください。
当サイトのテキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。

CONTACTお問い合わせ

〒179-0081東京都練馬区北町2-21-5

北町二丁目町会
TEL. 03-3933-6007
FAX. 03-3931-8084
instagram X YouTube公式チャンネル Threads bluesky

ご意見ありがとうございました。

いただきましたご意見は
今後のサービス向上に役立ててまいります。

町内会へのご意見、ご要望などございましたらこちらにご記入下さい

返信ご希望の方はお名前、メールアドレスをご記入ください。
※いただいた個人情報は公開しません。