地域のみんなが笑顔で集う、地元主催のあたたかいお祭りです。
焼きそばやわたがし、フランクフルトなど美味しい屋台が並び、射的や輪投げなどのゲームで子どもたちも大盛り上がり!
消防車、自衛隊の給水車の展示や記念撮影、北町小金管バンド「レインボーズ」、北町中学吹奏楽部による演奏会も開催。
そして後半には、地元「じゃじゃ馬連」「ぽんぽこ連」「ぽんぽこ子狸隊」の阿波踊りが会場を鮮やかに彩ります。
さらに、練馬区公式アニメキャラクター「ねり丸」も遊びに来てくれます!
家族みんなで楽しめる一日を、ぜひご一緒に!
- ぜんぶ
- たべもの
- たのしむ
- まなぶ
今年は「ねり丸」も会場に遊びに来てくれます!












上手に的を当てたら、すてきな景品がもらえるよ。みんなチャレンジしてね!


画像出典元(陸上自衛隊HPより引用)

※今年は消防車(ポンプ車)のみ展示






きたまち阿波おどりに毎年参加しています。
-
1民生・児童委員コーナー 民生児童委員
-
2薬物乱用防止コーナー 育成環境部・光が丘母の会
-
3清涼飲料 北二自治会
-
4わたがし・ポップコーン 北町二丁目官舎会
-
5焼きそば 北町二丁目町会
-
6フランクフルト 北町一丁目1部町会
-
7ホットドッグ 北町三丁目町会
-
8ふかしまんじゅう 北町一丁目2部町会
-
9輪投げ 北二絆の会・せらび練馬
-
10ストラックアウト 北町小おやじの会
-
11こども縁日 青少年育成第八地区委員会
-
12ゲームコーナー 北町小 学校応援団
-
13ゲームコーナー 北町児童館
-
14展示コーナー 陸上自衛隊
-
15展示コーナー 光が丘消防署
-
16北町を知るコーナー 北町まちづくり協議会・ノースファミリー・ハーモニー北町
-
17演奏ステージ 北町小金管バンド「レインボーズ」
-
18演奏ステージ 北町中吹奏楽部
-
19阿波踊り きたまち じゃじゃ馬連
-
20阿波踊り 練馬北町ぽんぽこ連
-
21阿波踊り ぽんぽこ子狸隊
空き缶、ペットボトルは持ち帰るか指定のゴミ箱にお願いします。
そして、お祭りの定番スナックといえばポップコーン!小さなお子さまはもちろん、大人の方にも懐かしい味をお届けします。
北二絆の会は北二老人会として発足し、
平成30年に会の名称を「北二絆の会」に改称し、現在は北町二丁目に在住の60歳以上の町会員80名以上で活動し、
会員同士の親睦を高めるだけでなく、日ごろの町会活動にも欠かせない組織となっています。
見事当てるとお菓子の詰め合わせがもらえます。目指せ全3球命中!
また、練馬区登録無形民俗文化財の「ちがや馬」の紹介コーナーもあります。
みんなの参加をお待ちしております。
毎年七夕に飾られる、「茅萱(ちがや)」で作る七夕馬。
2本の竹飾りの間に荒縄を渡し、雌雄1対を向かい合わせに吊す。
練馬の農家で広く行われてきた民俗技術であり、当時の生活文化を偲ばせるものである。
平成3年(1991)に練馬区登録無形民俗文化財になる。
平成22年(2010)当時、北町在住の丹羽幸男氏、錦在住の伊藤弥五郎氏、東大泉在住の加藤義雄氏の3名が、技術保持者として登録されている。
※丹羽氏と伊藤氏は、北町ちがや馬保存会のメンバー。
ちがや馬作り体験イベントは区内各所で不定期で開催されています。
上手に的を当てたら、すてきな景品がもらえるよ。みんなチャレンジしてね!
画像出典元(陸上自衛隊HPより引用)
※今年は消防車(ポンプ車)のみの展示になります。
展示時間は開場から12:00まで
公演は13:30〜14:10の予定です。
公演は13:30〜14:10の予定です。
きたまち阿波おどりに毎年参加しています。
公演は13:30〜14:10の予定です。
また、下記イベントを北町小体育館にて開催します。
◆北町小金管バンド「レインボーズ」による演奏会
◆北町中吹奏楽部による演奏会
◆射的
※消防車、自衛隊車両の展示、阿波踊りは中止となります。
-
1民生・児童委員コーナー 民生児童委員
-
2薬物乱用防止コーナー 育成環境部・光が丘母の会
-
3清涼飲料 北二自治会
-
4わたがし・ポップコーン 北町二丁目官舎会
-
5焼きそば 北町二丁目町会
-
6フランクフルト 北町一丁目1部町会
-
7ホットドッグ 北町三丁目町会
-
8ふかしまんじゅう 北町一丁目2部町会
-
11こども縁日 青少年育成第八地区委員会
-
12ゲームコーナー 北町小 学校応援団
-
13ゲームコーナー 北町児童館
-
16北町を知るコーナー 北町まちづくり協議会・ノースファミリー・ハーモニー北町
-
17演奏ステージ 北町小金管バンド「レインボーズ」
-
18演奏ステージ 北町中吹奏楽部





